コース概要
メイン会場の倉岳えびすビーチがスタートとゴール地点。先ずは天草最高峰倉岳の8合目(標高580m)まで、登山車道を9.3km登り。それから山の尾根を沿うアップダウンのダートの作業道路に入り、天草で二番目高い矢筈嶽の頂上(620m)までおよそ2km。そこから今年新しく作られたダウンヒルのシングルトラックを、自然の森の中1km(高度さ200m)、「てしごの堤」まで一気に下り。再びダートの作業道路に入り、3.5kmの下りが続く(かなりスピードが出せるポイント)。山の麓にある「宮田地区」の日本一えびす像の前を通過、不知火海に浮かぶ島々を望みながら海岸沿いの歩道をえびすビーチに戻る。ゴール直前、最後に丸太・シーソーなどのバランスとテクニックが要る障害物コース。







スケジュール
スタート‥‥‥‥‥8:00
ゲートクローズ‥‥11:00
※予想タイム 1:10 ~2:30
※フルエントリー、チーム参加者は前種目終了後順次スタート。
また、ゴール地点は、他種目のパラグライダーの終点となっており、そのフライトやゴールでのターゲットを狙いを、不知火海に浮かぶ御所浦の島々を背景に、観戦することが出来ます。
